月度 | セミナーテーマ | 講師 | |||
---|---|---|---|---|---|
2025年 4月9日(月) | 2025-26 年秋冬4大都市コレクション情報〜ミラノ、パリコレクションのちょっと面白い舞台裏 | 株式会社f プロジェクト 藤岡 篤子氏 | |||
2025年 5月16日(金) | アパレル特化型生成AIシステム活用セミナー | 株式会社スクロールインターナショナル 内木 洸介 氏 | |||
2025年 6月20日(金) | ミノムシ繊維「ミロノン」について | 国立研究開発法人 亀田 恒徳 氏 | |||
2025年 7月11日(金) | アップサイクルブランド市場の今 海外に⾶び⽴つ着物アップサイクル | エイティエイトプランニング 代表 キッズファッショントレンドセミナー講師 ⼤阪モード学園講師 テキスタイルデザイナー 光下 由紀 氏 | |||
8月 | 夏休み | ||||
2025年 9月12日(金) | 女性活躍推進とフェムテック 〜フェムテック素材が拓くウエルビーイングな 未来へ〜 | シキボウ株式会社 中条洋子 | |||
2025年 10月24日(金) | 仮称(関西万博で得られたもの) | 大阪商工会議所 井上毅 | |||
2025年 11月14日(金) | 中国アパレルの現状・日本アパレルとの比較 | 株式会社オフィス・ミーツアンドニーズ 代表取締役 クリエイティブディレクター 中井 迪夫 氏 | |||
2025年 12月12日(金) | 【工場見学】 中伝毛織㈱ (愛知県尾張一宮) | ||||
2026年 1月16日(金) | 企画中 | ||||
2026年 2月13日(金) | ブランドビジネス〜成功への道 | 国際ファッション専⾨職⼤学 国際ファッション学部 三木勘也 教授 | |||
2026年 3月13日(金) | 2025年度のファッションビジネス総括 | 大阪市大名誉教授 経済学博士 富澤修身 |
SDGs達成に一般企業も取り組むことが当たり前になった昨今、ファッション業界の変容の形はどうあるべきでしょうか?
そのヒントを、豊富なフェアトレードの事例から探ってみましょう。
ジェンダー平等、公正な調達、人権デューディリジェンス、サーキュラーエコノミー、サステナビリティなど様々な最前線の今日的課題にフェアトレード衣料の輸入販売に携わるシサム工房副代表人見とも子がお話します。
講 師:人見 とも子(有限会社シサム工房 取締役)
参加費:会員 無料
年会費15,000円(学生2,000円)でどなたでも会員になれ,年11回のセミナーに無料で参加できます。入会費は無料です。6月度から入会の場合は月割のため初年度の年会費は12,300円(学生1,700円)です。
入会を希望される方はセミナー参加申込の際にチェックを入れて下さい。
非会員 一般3,000円 学生500円(Webでの配信も同額です。)
会場参加者は当日の会場受付でのお支払いをお願いします。
Web参加者は振込先を申込フォームに記載いたしますので,指定期日までにお振込ください。
申込み方法:6月10日(月)までに、次のGoogleフォームからお申し込み下さい。
6月度セミナー申込フォーム
https://forms.gle/PPkXCuzEZNi2snvr9
7. 問い合わせ先:武庫川女子大学短期大学部 生活造形学科内 FMC事務局 古濱裕樹
Email:fmc.office.mail@gmail.com